栗の「ぽろたん」など・・(下の畑1) 山形の村山地域ではしっかりとした降雨とのことで、 砂漠化一歩手前で復活の兆しのようです。 桜桃樹も息を吹き返していることでしょう。 当地は夜半に一雨有りそうですが、 畑地は十分潤っている様子です。 下の畑1にある栗の「ぽろたん」ですが、 一つの毬が先日より茶色く成り始めていました。 傷み果と思っていましたら本日のこ… トラックバック:0 コメント:6 2012年09月06日 続きを読むread more
防獣ネットに穴が・・ 今朝のことです。 家内が下の畑1のブルーベリーを収穫して戻った来まして、 ネットに穴が空いているとの事です。 また猿だったら、桃の西王母は全滅かと覚悟しました。 下の畑の果樹は、コガネの葉の食害がまた目立っていました。 モスピランなどの散布を予定していましたので、 農薬を調製して駆けつけてみました。 おや!意外と散… トラックバック:0 コメント:10 2012年07月31日 続きを読むread more
桃の袋掛けを始めました(下の畑) 尾張の栽培家さんのブログに刺激を受けまして 下の畑の桃に袋掛けを始めましたが、 途中で翌日に残してしまいました。 予め粗摘果はしていましたが、 実付きの枝配分を見ながらの摘果は面倒で 時間が掛かります。 使用した果樹袋は昨年も使用した梨用の 特大二重袋などを転用しています。 今年の「おどろき」は開花が一番… トラックバック:0 コメント:10 2012年05月16日 続きを読むread more
桃や梨の開花具合は・・ 今日は風も弱く穏やかな日和です。 昨日、耕耘してマルチ掛けして置いたところに、 少しばかりのトウモロコシの種を播きました。 下の畑の桃は品種毎に開花状況はまちまちですが、 早い品種は7,8分咲になっています。 開花が早かった「西王母」です。 露地植え「田上姫」も大分進んでいます。 下の畑の和梨「… トラックバック:0 コメント:10 2012年04月06日 続きを読むread more
残暑厳しい下の畑で・・ そろそろ雨が欲しい乾き具合でして、 昨日苗を追加したブルーベリーに散水していますが、 雨水タンクも残り半分以下となってきました。 植え付け時にピートモスや腐葉土などを混ぜていますが、 ブルーベリーに良い土壌ではなさそうです。 昨年の苗は成長が良くないので8本ほど密植しました。 株間を十分空けていましたが期待通りの伸び… トラックバック:0 コメント:14 2011年09月14日 続きを読むread more