今季最終の穂木が届きました
先週末に懐かしい方から穂木交換のお申し出がありました。
しかし、既に予約の穂木などは送付済みで、
手持ちの穂木はほとんど無い状態でした。
不満足な穂木が多くて、
ご希望通りに行かないことを承知頂いた上で、
今日穂木を発送しました。
前後して、本日その方からの穂木や苗が届きました。
また、
桜桃穂木などを送って頂けるとの連絡を貰っていた
仙人さんからも穂木が沢山届きました。
↓
もも、なし、あんず、ぶどう、さくらんぼ、いちじく
の各種です。
去年の挿木苗とのことですが、
非常に立派な苗に登熟した「多摩ゆたか」も入っていました。
私の手持ちにない果樹を見計らってくれたようです。
↓
Nさん、良い穂木と苗をありがとうございました。
こちらは、仙人さんから届いた桜桃の穂木と、
イチジクの立派な穂木・多数です。
↓
私からは、たまたま在ったイチジクの挿木苗2本を
お送りしましたが倍返し以上の穂木達となりました。
いずれ、ご紹介しようと思っていますが、
先日私がブログに記した「樹海1本仕立て」に出会った切っ掛けが、
仙人さんのブログを初めて訪問した時でした。
露地植えの桜桃で見事なサクランボを収穫されており、
もちろん鉢植えでも収穫されています。
プロorセミプロの域にある栽培家さんでした。
既に300本の樹海仕立てを露地で試されたようです。
そのご経験から、
雨除け設備の必要性を強く感じられているようです。
仙人さんからは、
穂木以外に栽培資料やアドバイスも頂いています。
今後ブログ内で、
皆様にお伝えして行こうと思っています。
今日は、
今季の締めくくりにふさわしい穂木を
お二人の果樹愛好家さんから頂戴しました。
本当に、ありがとうございました。
・・
この記事へのコメント
どんな品種でどんな実を付けるか興味が尽きません。
私も先輩方(プロ・セミプロ)に少しでも近づけるよう励みます。
この世界、凄い栽培家さんが居るものですね。日々、刺激を受けながら勉強させて貰うことが多いです。
我々も少しでも上達出来る様に頑張りましょう
しおさんが一目おかれるくらいですから、相当すごい方でしょうね。
今頃クシャミしているかもしれません。
特に桜桃栽培では、間違いなく年季が入っていると感じました。
また勉強させて頂けそうな予感で、楽しみにしております。
目新しいことを試すのは、ワクワクします。ご一緒に楽しめたらと思っています。